以前、やらかしてつぶしてしまったアクラポヴィッチのマフラーですが、処分するにはあまりに勿体ないので、ダメもとでネットで修復してくれそうなショップを探して頼んでみたところ、見事に直してもらえました。そのマフラーがGW前に届いていたので、自力で装着を試みることに。
【修理前】
【修理後】
実は昨日も一回チャレンジしたのですが、エキパイのボルトにレンチが届かず断念。家に戻ってサービスマニュアルでラジエターのずらし方を確認して、本日再チャレンジしたのでした。それでも何だかんだでたっぷり4時間くらいかかってしまいました。
ガレージ内ではエンジンがかけられないので、表に出してエンジン始動、排気漏れがないことを確認して作業完了。久しぶりにアクラポヴィッチの音を聞きましたが、やっぱり車検対応マフラーの音はノーマルと大して変わらないですね。軽量化とスタイルだけかな。自己満足です。
苦労しましたが、買いなおす値段の1/5で修理できました。二度と壊さないように乗りたいと思います。。