5時半に起きて、6時半に出発。谷和原ICを下りてからの下道が混んでいて、何だかんだ言って、到着は受付開始の8時ちょうどになってしまいました。
テープを借りて、ライトやウィンカー等を保護。参加クラスはSRTTクラスです。
ネットで前回の開催記事を見ると、ブリーフィングは室内でやっていましたが、今回はホームストレート上に集合しての実施でした。前回は雨だったから室内だったのですね。
その後、SRTTクラスの個別説明は室内で。右にいるのは内藤先生とホワイトベースの二宮祥平さん。
お昼は市原名物の網焼きチャーシュー丼。見るからに美味しそうです。
確かに美味しかった。もう一杯食べられる。
走行終了後は、豪華景品が当たるじゃんけん大会。
しかしながら、生来の神がかり的なじゃんけんの弱さで、たったの一度も勝てず、お情けで配られた軍手をもらって帰りました。ほんとに、全回、一回戦敗退。あり得ないくらいの弱さです。
ちなみに、肝心の走行の話ですが・・・
走行は20分×3回。1回目は探り探り小手調べ、2回目はだいぶ乗れてきてステップもガリガリ擦れましたが、3回目はコーナーの侵入でシフトダウン時に2回くらいギア抜けが発生してヒヤっとしてしまい、それから何かリズムが狂ってうまく走れなくなってしまいました。昔から、集団の中でたった一人自分だけヘマを犯す、という経験が多々あるんですよね。今回も最後の最後に自分だけコケるかも、と悪い予感が頭をもたげて、ともかく無事に終えることだけを考えて走りました。
(11/21)プロカメラマンに撮っていただいた写真が届いたので、追加掲載。
プロに撮っていただくと、へたっぴーでもそれなりに見えますね(^_^;)


さて、来週はいよいよMySSTRです。10/25(日)に決行します。天気予報もいい感じです。
現在、走行距離が11,000kmくらいで、世間のNIKEN乗りの話も踏まえると、そろそろタイヤ交換してもおかしくない時期なので、SSTR直前にサーキット走行をするのは少し心配だったのですが、まだスリップサインは出ていないので、何とかSSTRは走り切れそうです。
しかし、SRTTとSSTR、ややこしいですね。知らない人が読むと何のことやらわかりませんね (^_^;)