最近体調が悪くてなかなか出かける気になれず、先日あったクラブの日光ツーリングも参加できなかったけど、家にこもってても気が滅入るし、これから先、梅雨でますます出かけにくくなると思われるので、慣らしを進めるためにちょっと車で日光あたりまで行ってみることにしました。
今日のトレイは32番。なかなかよい数字。
HKS関西のカーボングリルが届いていたので、出かける前にちょっと取り付けてみました。
取付前。
取付後。微妙にスキマが空いてしまったけど、よく見ないとわからないから良しとしよう。。。
東北道で宇都宮を目指し、いろは坂を経由して中禅寺湖へ。そこから沼田に抜けて帰りは関越道で帰る、おそらく二十数年くらい前にツーリングで行って以来のコース。
中禅寺湖から奥日光に抜ける途中、見覚えのある風景が。戦場ヶ原、なるほど、以前来たときはバスだったけど、ここだったのか。。。三本松園地にてちょっと休憩。
舞茸天ぷらそばを食べました。

その後、奥日光に向けて走ると、湯滝、湯ノ湖と、思い出の蘇る光景が。。そっか、ここだったのね。
ちょっと湯ノ湖畔に寄って(というか、道を間違えてそっちに入ってしまったので)、写真を撮ってはみたものの、キツイのであまり長居はせず。。
そのまま、金精道路を走り、道の駅に寄り道しながら沼田方面へ。途中、吹割の滝の前を通り、「あれ、昨年秋にキャンプにきたあたりじゃん」と、記憶と場所がつながりました。
赤城高原SAにて、苺に釣られて「プレミアムやよいひめソフト」を。苺も美味しかったけど、ソフトクリームも、特有の甘ったるさが無くサッパリしていて美味しかったです。これはおススメ。