同じ悩みを抱えていらっしゃる方がとても多いのだと思いますが、結論から申し上げると、下記の方法は企画倒れです。しばらく使ってみましたが、ちょっとこすると塩ビ板がタイヤの摩擦でよじれてあっという間に破損します。腹を括って対策なしで入庫を繰り返していたら、コツがわかってこすらないように停めることができるようになったこともあり、今では何の対策もしておりません。
せっかく来ていただいた方に申し訳ないので、現況を記しておく次第です。
-------当初の記事--------
こんなものを作ってみました。いったい何かというと・・・
こうやって使います。マンションの機械式駐車場のパレットが1900mmで、GT-Rの車幅1850mmに対してかなりギリギリなので、ホイールを傷つけないようにするにはどう対策すればいいか考えたあげくの苦肉の策。
材質は塩ビ。毎回同じパレットに停めるわけではないので取り外し可能にして、強力な磁石で固定されるようにしてあります。鉄vsアルミだとホイールが負けますが、アルミvs塩ビならギリギリ触れてしまってもホイールが傷づくのは防止できるかな、と。
材料が180pだったので、半分の90pに切断して、片側4セットでカバーするようにしました。
隙間があいてますが、隙間の金属部分にこするような運転をしてたらそもそもアウトなので、さすがにそこまでは考えなくてもいいかな、と。もしものための予防策、ということで。