2022年01月30日

磯料理マルゴ

元旦以来クルマに乗っておらず、たまにはムチ入れないと駆動系にもバッテリーにもよくないので、千葉までアジフライでも食べに行こう、と思ったけど、超有名店の「さすけ食堂」はめちゃ早起きして行かないとダメそうだし、「はまべ」は先日行ったので、他によさそうな店はないかな、とネットで調べたところ、「磯料理マルゴ」も黄金アジのフライで有名ぽい。開店時間の11時よりちょっと早めに着けばだいじょぶそうなので、行ってみることにしました。
オミクロンで自粛モードのせいか、アクアラインも渋滞なく、東京から1時間少々で10時過ぎに着いてしまいました。駐車場には誰もいません。さすがに早過ぎたかな。
IMG_4938.JPG

・・・と思ったら、既に2組、先着の人の名前が書いてありました。どこかで時間をつぶしている模様。
IMG_4939.JPG

ヒマなので近くを散策すると、ヒカリモ発生地の看板が。
IMG_4940.JPG

黄金井戸。ヒカリモ、光っているようないないような。
IMG_4941.JPG

階段を上って高台から三浦半島を眺める。
IMG_4942.JPG

寒いので、車の中で時間をつぶしてたら、続々と人が来て、あっという間に駐車場がいっぱいになりました。
旧車のツーリング集団も登場。早めに来て正解でした。
IMG_4943.JPG

開店後まもなく、先着の2組に続いて入店できました。黄金定食を注文。アジフライはちょっと小振りのが2枚。やわらかくて美味しかったです。ただ、黄金アジの旬は5月〜8月らしいので、旬のときにまたきてみたいです。アジのたたきもとても美味しく、満足。
IMG_4944.JPG

駐車場は満杯で、入ってきたけど停められずに出ていくクルマもちらほら。
IMG_4945.JPG

お土産でも買おうかと、金谷のフェリー乗り場近くにあるザ・フィッシュに寄ってみました。
IMG_4946.JPG

まだ空いてましたが、このあとすぐにクルマはいっぱいに。
IMG_4947.JPG

せっかくなので、ご当地のびわソフトを賞味。シャーベットっぽいソフトクリームでした。
IMG_4948.JPG

焼きたてバームクーヘンとコーヒーで一休み。
IMG_4949.JPG

道路さえ空いてれば、1時間ちょっとで来れて、超有名店さえ選ばなければ、そんなに並ばずに美味しいもん食べられて、帰りも渋滞が始まらないうちに帰ればスイスイ。海水浴シーズンはわからないけど、冬の千葉はちょっとしたドライブ・ツーリングに最適ですね。
posted by でっぷー at 22:00| Comment(0) | クルマ

2022年01月29日

バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ

今日はこれ。
ミラ・ジョヴォヴィッチのシリーズは、ハッキリ言ってゲームとは全く関係ないストーリーだったので途中から見なくなってしまいましたが、こちらは原点回帰でゲームに忠実なストーリーっぽいのでちょっと楽しみにしてました。
IMG_4937.JPG

で、観た感想。確かに街や建物はゲームのイメージをよく再現してました。ただ、登場人物が全然似てない。
ストーリーは、バイオハザード1、2を併せて、途中の話をだいぶすっ飛ばした感じ。
怖いっちゃあ怖いけど、ストーリーの怖さではなく、シーンとしてるとこからいきなり大音響で驚かされるだけなので、ちょっとうるさい。ここで来るな、というのは予測できるので、音に驚かないように構えて観てました。
次回作があるっぽい終わり方だったけど、どうなるかな。興行成績次第ですかね。
posted by でっぷー at 22:00| Comment(0) | 映画

2022年01月28日

2022BikeJINラリー帳表彰式&キックオフミーティング

BikeJINラリー帳2020の表彰式と、ラリー帳2022の16番目のミッションを決めるオンラインミーティングに参加しました。そもそもBikeJINラリー帳に挑戦したのが2020が初めてなのでミーティングも初参加ですが、今回はコロナの影響でオンラインミーティングとなりました。
本誌で見たことのある有名な方々とオンラインミーティングするのは変なカンジでしたが、色々と貴重なお話が聴けました。
16番目のミッションは特定の場所ではなく「初めてバイクで〇〇した場所」というお題に決定。まだまだ寒い日が続きますが、さて、いつから開始しようかな。オミクロンもまだ収まらないけれど、今年は前回と違って期限延長されるとは限らないので、早めに計画を立てないと。
IMG_4933.JPG
posted by でっぷー at 22:00| Comment(0) | バイク