オミクロンで自粛モードのせいか、アクアラインも渋滞なく、東京から1時間少々で10時過ぎに着いてしまいました。駐車場には誰もいません。さすがに早過ぎたかな。
・・・と思ったら、既に2組、先着の人の名前が書いてありました。どこかで時間をつぶしている模様。
ヒマなので近くを散策すると、ヒカリモ発生地の看板が。
黄金井戸。ヒカリモ、光っているようないないような。
階段を上って高台から三浦半島を眺める。
寒いので、車の中で時間をつぶしてたら、続々と人が来て、あっという間に駐車場がいっぱいになりました。
旧車のツーリング集団も登場。早めに来て正解でした。
開店後まもなく、先着の2組に続いて入店できました。黄金定食を注文。アジフライはちょっと小振りのが2枚。やわらかくて美味しかったです。ただ、黄金アジの旬は5月〜8月らしいので、旬のときにまたきてみたいです。アジのたたきもとても美味しく、満足。
駐車場は満杯で、入ってきたけど停められずに出ていくクルマもちらほら。
お土産でも買おうかと、金谷のフェリー乗り場近くにあるザ・フィッシュに寄ってみました。
まだ空いてましたが、このあとすぐにクルマはいっぱいに。
せっかくなので、ご当地のびわソフトを賞味。シャーベットっぽいソフトクリームでした。
焼きたてバームクーヘンとコーヒーで一休み。
道路さえ空いてれば、1時間ちょっとで来れて、超有名店さえ選ばなければ、そんなに並ばずに美味しいもん食べられて、帰りも渋滞が始まらないうちに帰ればスイスイ。海水浴シーズンはわからないけど、冬の千葉はちょっとしたドライブ・ツーリングに最適ですね。