2022年06月26日

墓参りなど

梅雨って感じもしないうちにだいぶ暑くなってきました。
今週は久しぶりに何も予定がなかったので、実家に所用を片付けに行きがてら、墓参りに。
青い空、白い雲、木々の緑、先週洗車したばかりのボディに映えて、なんかいい感じ。
IMG_5594.JPG

このあとは久しぶりに江川亭のラーメンを食べて帰りました。
IMG_5595.JPG
posted by でっぷー at 22:00| Comment(0) | クルマ

2022年06月19日

2022年3ラウンド目

今年の3ラウンド目、アーリーバードとしては2回目。
梅雨入りした割にはとてもいい天気でした。全般的にフェアウェイキープ率は良かったけど、しょうもないところでミスをして結果的には平凡なスコアに終わりました。
IMG_5591.JPG

先日の雨天走行の汚れがそのままだったので洗車したかったのですが、地元にはコイン洗車場なんてほぼ無く、あっても激混みなのでググったところ、栃木ICのすぐ近くに発見したので、帰りに寄ってみました。
コイン洗車場自体、たぶん20年ぶりくらいに使いました。昔は多摩地区の方にはいっぱいあって、頻繁に通ったものです。
せっかくキレイにしたのに、帰りの高速でまた虫アタックで少し汚れてしまいました(T_T)。
IMG_5592.JPG
posted by でっぷー at 22:00| Comment(0) | 日記

2022年06月12日

清里カレーと南アルプスサクランボ狩りツーリング(当日)

クラブのリーダーから朝イチで現地の天気レポートを頼まれたので空模様を確認。雲はまだあるけど雨は完全に上がってます。ツーリングは出発時刻を少し遅らせて、高速主体の短縮コースで決行されるとのこと。
IMG_5566.JPG

当面、雨は大丈夫そうですね。
IMG_5568.PNG

朝食。数時間後にそれなりの量のお昼を食べる予定だけど、これはこれで完食。
IMG_5569.JPG

今日のお昼は清里の萌木の村 ROCKでカレーを食べる予定ですが、人気店で行列必至なので、クラブのメンバーより少し先に行って並んでおくことに。ただ、せっかくなのでその前に清泉寮にちょっと寄り道。
IMG_5572.JPG

定番のソフトクリーム。やっぱり一味違います。
IMG_5570.JPG

ROCKに到着。11時開店だけどもう駐車場は満杯。入れないかと思ったらちょうど1台出たので停められました。ラッキー。
一昨年に来たときは、並んでないといけなかったんだけど、待ち行列がシステム化されて、人数と電話番号をシステムに打ち込むと整理券が発行されて、順番が来たら連絡がもらえるようになってました。画期的。
IMG_5573.JPG

ツーリングご一行の到着。ちょうど入店の順番の連絡も来てタイミングバッチリ。今から来た人は70分待ちとか話してたので、予約システムさまさまです。
IMG_5574.JPG

ベーコンカレー。朝食もしっかり食べたので、Regularサイズにしときました。このあとサクランボ狩りもあるし。
IMG_5575.JPG

あまりにスムーズに事が運んでしまったので、ツーリングスケジュールに余裕が出ました。このままサクランボ狩りの場所まで移動する予定だったところ、ちょっと腹ごなしに峠を走ることになったので追走。
IMG_5576.JPG

・・・と思ったら、先導車が道を間違えて、クルマの通行が厳しいルートを通るかもしれなくなり、追走はリスクがあるので、途中で別れてサクランボ狩りの場所に直行することにしました。途中、八ヶ岳をバックに記念撮影。
IMG_5579.JPG

サクランボ狩りの場所、くぬぎ観光農園に到着。
IMG_5580.JPG

ほどなく、バイクご一行も到着。
IMG_5581.JPG

サクランボ狩りは初めてです。これは佐藤錦。ここには4種類のサクランボがあるとのこと。高いところにある実の方が太陽を浴びて甘くなっているので、脚立も用意されています。40分間食べ放題。
IMG_5582.JPG

これは品種名を忘れましたが、熟すと黒くなるサクランボで市場には出ないのだとか。かつ、放っておくと水分が抜けてしわしわになるけど、その方が糖分が凝縮されて甘くなるのだそうです。確かに何とも言えない甘さでした。
IMG_5583.JPG

かなり上の方に密集していたので、脚立に上って片っ端から食べまくり。10年分くらいのサクランボを食べた気がする。
IMG_5584.JPG

最初、種を入れるための紙コップを渡されたとき、これじゃ小さすぎるだろう、と思いましたが、予想に反して食べて食べても全然コップがいっぱいになりません。四次元コップか、と。これを一杯にするのはかなり大変かも。半分くらいしか埋まってませんが、ずっしり、かなり食べました。
IMG_5585.JPG

さて、クラブのメンバーとはここでお別れ。中央高速が例によって談合坂あたりから大渋滞のようでしたが、クルマは大人しく待つしかない分、バイクですり抜けするよりはリスクもなく、心臓に悪い思いをせずに済むので、落ち着いてチンタラ帰りました。でも、渋滞抜けるのに2時間以上かかりました。
やはり、ツーリングもドライブも、一泊して翌日午前中の空いてる時間に帰るのが最強です。
IMG_5586.JPG
posted by でっぷー at 22:00| Comment(0) | バイク