2022年07月10日

リアキャリア(?)改造

現在つけているSHADのトップケース、2〜3泊の旅行ならこのまま行けるし便利なのでいつもつけっぱなしですが、これをつけるために、従来つけていたNIKEN GT用のグラブバーを外してノーマルに戻してしまったので、キャンプツーリング用の大型のバッグを後方に固定することが出来なくなってしまったため、その対策を考えていました。
IMG_5355.JPG

このように、GT用のグラブバーだと固定ができるのですが・・・(それでもタンデムシートの角度が前下がりだと、写真のようにどんどんズレて前に傾いてくるのが悩ましいところ)
IMG_1972.JPG

考えた結果、GIVIのトップケース用のステーだけを注文して、それをぶった切って装着することにしました。かなり硬かったけど、金属用ノコギリで何とか切れました。疲れた・・・
IMG_5604.jpg

ぶった切ってどうすんだ、と思われるかもしれませんが、以前も書いたように、下図のようなバランスの悪い位置にトップケースをつけるつもりがまったくないので、マウント部分は私にとっては不要なのでした。
topcase.jpg

結果、このような感じになりました。赤丸の位置にバッグ固定用のベルトをかければ、TANAXのキャンピングシートバッグ2のような大型バッグでもたぶんしっかり固定できるはず。SHADトップケース用のベースプレートが平らで大きいので、バッグが前下がりになってライダー側にズレてくる問題も解決。
IMG_5608.JPG

これで、再びキャンプツーリングも行けるようになりました。さっそくこの夏どこかに行こうかな。
IMG_5609.JPG
posted by でっぷー at 22:00| Comment(0) | バイク

2022年07月09日

2022年5ラウンド目

今日のコースは初めて回るリバーサイドフェニックスゴルフクラブ。河川敷コースですが立派なクラブハウス。
IMG_5605.JPG

コースも、キレイでよく整備されていました。暑い日でしたが木陰が涼しく、楽しくプレーできました。
駐車場が砂利敷だったのでクルマが埃だらけになってしまって、そこだけ残念でした。
IMG_5606.JPG
posted by でっぷー at 22:00| Comment(0) | 日記

2022年07月02日

2022年4ラウンド目

今日は、昔の職場仲間のコンペ。コロナで長いこと中止が続いていて、久々の再開、そして再会。
場所は、桜ゴルフ倶楽部。回った覚えがないので過去の記録を見直してみましたが、やはり初めてでした。
今年は早くも6月に梅雨が明け、真夏日。暑いラウンドになりそうです。
IMG_5601.JPG

お昼は、ちょっと濃い味が欲しくなり、普段あまり食べることのない、ビビンバと豚バラ炒めを選んでみました。美味しかったです。
IMG_5602.JPG

さてスコアは・・・
ドラコンを1回とれたのはよかったけど、いつになくドライバーが安定せず、大事なところで痛恨のOBが出て、今年初の100叩き。毎年アベレージで100切りが最低限の目標なので、100以上叩くとテンション下がります。来週も連チャンでフーゴルなのでリカバリーせねば。
posted by でっぷー at 22:00| Comment(0) | 日記