駐車場の広いホテルです。GT-R君は一番手前に停まってます。
今回のお宿、上諏訪温泉 RAKO華乃井ホテル。写真は本館で、左側に6Fの連絡通路でつながるパレス館があります。私はパレス館の方に泊まりました。食事なしプランだったし、中華レストランが利用できなかったので食事はわかりませんが、温泉も色んな種類があって露天も気持ちよく、設備もキレイでとてもいい宿でした。
さて、その後は中央高速で雨に遭いつつ、いったん実家に寄り道して近くのイトーヨーカドーで買い物して所用を済ませ帰宅。実家にいる時にYSPから「NIKENの車検終わりました」と連絡があり、天気悪そうなんで今日は見送って天気のいい平日の仕事終わりに引き取りに行く約束をしましたが・・・
・・・夕刻以降、雨がしばらく降らなそうな気配になってきたので、NIKEN取りに行きました。
一週間でも自分の手元にないとなんか落ち着かない感じだったので、これで一安心。
さて、誰に読んでいただくわけでもないですが、3年間でひと区切りなので、NIKENについて普通のレビュー記事にはあまり載って無さそうな生の声を書いておきたいと思います。
【良いところ】
- 真夏でもエンジンの熱気が全然気にならない。熱いと感じたことないです。
- マフラーが短いので、立ちゴケしてもどこも壊れない(SSBのエンジンガードのおかげもありますが)
- たぶん普通の2輪だったらフロントが滑ってコケてたかもしれないシーンが何度かあったが、コケずに済んだ。
- 高速で何百キロ走っても疲れが少ない(カウルのおかげとフロント2輪の安定感のおかげかと)。
- 希少車(笑)
【悪いところ】
- フロントの重心が高く(リンク機構とか構造物が多いから)、足付きが悪いので、他のバイクよりも立ちゴケしやすいと思う(傾いたときに支え切れる限界角度が浅い)。
- すり抜けがやっぱりしにくい(路肩の歩道等、障害物に注意 & 純正ミラーが幅広過ぎ)。
逆に言うと、足付きの悪さが最大の欠点(足が短いってのは置いといて)で、それさえ解決できれば気になる点はほぼ皆無です。なので、ほんとにシートレールの幅がもっと狭くて、せめてMT-09並みの足付き設計だったらどんなに良かったか、と、そこだけホントに残念に思います。一方で、同等の良い点が揃っているバイクって他には思いつかないんですよね。なので、他に気になるバイクがないことはないんですが、現実問題として乗り換える選択肢がありません。
もっと軽くて足付きのよいNIKENが出たら乗り換えるかもしれません(笑)が、体力が落ちて、もう取り回しできないな、と思うまで乗り続けられたらいいな、と思います。