行きは、お盆渋滞にハマりそうな心配もあったのと、時間と体力の節約のため、フェリーで四国入りする作戦。仕事を定時で切り上げて、オーシャン東九フェリーの東京港フェリーターミナルに向かいます。
フェリーは19:30出航で、翌日の13:30に徳島に到着する予定です。
ターミナルに到着すると、既に何台かのバイクが並んでいました。門司港に行く人が多数派かと思ったら、意外に徳島行きの人も多かったです。
この休暇を狙いすますかのように急に湧いた、悪意たっぷりの台風(というか、これから台風になる予定の熱帯低気圧)。日本のこんなに近くで台風が湧くなんてあったかな。かろうじて旅行には影響なさそうだけど、動向には要注意。
積載完了です。
これで2回目の東九フェリー利用。今回は個室が取れなかったので、相部屋です。
予約システムで予約開始時刻と同時に個室の空きを確認して、必要事項を入力して「次へ進む」ボタンを押したら「空きがありません」とエラーになって、何じゃそりゃ〜!!と思ったら、予約操作がすべて完了しないと部屋が確保されない仕組みだと。TOHOシネマズの予約のように、操作開始時点から席が仮押さえされる仕組みかと思ってたのでビックリ。結局、個室どころか相部屋もあっという間に埋まって予約できず、自走で行くしかないとあきらめていたところ、ある日キャンセルで空きが出ていたのを発見して無事予約できた次第でした。
ちなみに、帰路も予約しようと思ったら、何とお盆の書き入れ時なのに日曜が休航日!! ということで、帰りは自走です。
ゲートブリッジ。だいぶ日が傾いてきました。
まだ出航してないけれど、時計を見たらもう19時過ぎてるじゃん、どうりで小腹がすいたと思った。ということで夕食タイム。ガパオライスと焼き鳥。冷凍だけど美味。
動き始めました〜
予約システム上は、部屋の空きはずっとゼロだったのに、相部屋の下段はすべて空いてました。コロナ対応で乗船定員自体を減らしているのかしら。
明日の到着は昼過ぎなのでゆっくり寝坊できます。おやすみなさい。