朝ごはん。鯵の塩干しがうれしいです。
ここKKR鳥羽いそぶえ荘は、屋根付きのバイク駐車場があって、ライダーにおススメです。
宿全景。
そして一気に移動。ミッションNo.10/16「日本大正村」。
大正路地を通って、しばし街並みを散策。
大正時代を感じさせる建物が並びます。今年は大正百九年だそうです。
そしてまた一気に移動中。浜名湖SAにて、浜名湖を眺めながらフランクフルトを賞味。
そして、ミッションNo.5/16「御前崎灯台」。
せっかくなので、上ってみました。
灯台の心臓部。
SSTRは、あの駐車場からスタートする人が多いようですね。私も当初はここからスタートする予定でした。
そして、若干渋滞に巻き込まれつつ、海老名SAに到着。
しばらく待てば渋滞も解消すると思い、夕飯に特鯵フライ定食を頼んだら、でかっ!!
手のひらよりもデカくて分厚い鯵フライが2枚。ふっくらして美味しかったです。
そして帰着。PUIGのカウルの防風性とNIKENの高速安定性のおかげで、4日間、全走行距離2,060km、たいした疲れもなく旅を終えることができました。でっぷー号、ご苦労様。
最終日の行程はこんな感じです。総走行距離679km。
