今回は、追加ルールの「石川県内の道の駅全26カ所制覇」達成を目論んでいるので、ともかく一番石川県に近そうな太平洋岸をスタート地点に設定して、前乗りでスタート地点付近に宿泊する予定。
ところが、今日の天気は大荒れ模様。雨中のスタートとなり、東名で神奈川県を走っているあたりではもうゲリラ豪雨のような降り方でえらいことになってました。
それでも、静岡に入る頃にはピークを過ぎ、晴れ間も見えてきました。富士川SAまでノンストップで移動して、最初の休憩。ナンシーおじさんに話しかけられて10分くらい付き合ったけど、延々と話が止まらないので、強制終了して再スタート。
今日のお昼は、先日の御殿場宿泊の際にホテルの夕食プランでもらったけど4時間待ちで結局使えなかった「さわやか」の商品券を消費するため、「さわやか」の中でも比較的待ち時間が少ないらしい店舗のひとつ、袋井本店に寄ってみることにしました。
なんと、富士川SAであいさつを交わしたSSTR参加ライダーが、偶然にもここに来てました。「さわやか」って人気なんですね。ちなみに彼らは伊良湖岬からスタートする予定とのことでした。
平日のお昼をちょっと過ぎた時間、待たずに入れるかな、という期待もあったのですが、残念ながら待ち行列ができてました。それでも10分程度で入れました。これくらいが許容範囲、というか、御殿場は異常です。
さぁ、どんなお肉なのかな〜?

大きなおにぎりのようなハンバーグを目の前で半分に切って鉄板に押し付けて軽く焼きを入れて提供するスタイル。美味しかったですが、これを食べるために4時間待てるほどの味か、と言われると、それならもっと空いている店のハンバーグで充分満足かな。今日くらいの待ち時間で入れるなら、また食べたいです。

さて、食後は袋井ICから再び高速に乗り、SSTRと並ぶ今回の旅のもうひとつの目的である、BikeJINラリー帳ミッションの消化に向かいます。
ミッションNo.8/16「野間崎灯台」。灯台にハートマークが描かれていたり、鐘などもあって、恋人たちの場所、という感じでした。
今月号のBikeJINの多聞恵美さんの記事で紹介されていた旨そうな食事屋さんが近くにあったのですが、夕食が17時からで、それまで待って食べて帰ると宿入りがちょっと遅くなりそうだったのとお酒が飲めないので、近くの「食と健康の館」に寄り道してから宿に直行することに。
塩ソフトクリーム。美味しかった。
向こうに見える、灯台近くの浜辺で、カップルがウエディングドレスで写真を撮ってました。お幸せに。
向こう岸は、伊勢とか鳥羽の方ですかね。
明日の早朝スタートに備えて、今晩のうちにガソリンを満タンに。ついでに、SSTR参加セットに入っていた、シュアラスターのガソリン添加剤を入れてみましょう。効果あるかな?
明日はスタートから石川県まで超ダッシュで走る予定です。

宿に到着。ルートイングランティア東海 Spa&Relaxation。屋根付き駐車場が有難いです。ま、明日は晴天のはずですが。
部屋はこんな感じ。真夜中にチェックアウトするので、食事なしプランを選択。
TVのリモコンのボタンを押したら・・・ localhostの名前解決ができないって、仕事気分にさせるなよ〜!
なんか、モードによって押すとハマるボタンがあるようでしたが、TVは普通に見れました。
お楽しみの、風呂上りの一杯!!
頼まずにいられない、手羽先。
名古屋っぽいもの、ということでエビフリャー定食にしてみました。
さて、明日は3時に起床しようかな。ワクワク。