ただ今、3:42。ちょっと早すぎるかな、と思いつつ、現地の様子もよくわからないので、とりあえず出発しましょう。
金城ふ頭に到着。誰もいません。昨年とか、カメラマンが来て撮影もあったメジャーなスタート地点なはずなんだけど、やっぱりちょっと早かったのかな。船積み待ちの車が並べてある場所は視界が遮られて海が見えないので、車が並べてないところを探して日の出を待ちます。
待ってるうちに、パラパラとバイクが集まり始めました。
さて、時刻は4:42。太陽は微妙に見えないけど、日の出時刻は過ぎたので、スタートします!
ここからは高速で、途中、SA/PAでポイントを稼ぎつつ一気に移動し、事前にナビの計算でたてた計画時刻より40分早く、最初の道の駅に到着。
「山中温泉 湯けむり健康村」。BikeJINラリー帳2020のミッションでも訪れた場所です。せっかくなのでスタンプを押したりしたいところですが、26か所の道の駅、1カ所2分ロスしただけで1時間近くを失ってしまう計算なので、SSTRシステムに位置登録をして写真を撮ったらすぐに次の目的地に移動します。
実はこの時点でガス残量警告灯が点滅し始めていて、この早朝、山の中でGSがなかったらどうしよう、と(実際、高速下りてここまで、見つけたGSはすべて閉まってたし)かなり冷や冷やしましたが、幸い、ここから先には開いてるGSが何か所かあって助かりました。高速飛ばし過ぎて燃費がだいぶ落ちてたみたい。。。

2か所目、「こまつ木場潟」。

3か所目、「一向一揆の里」。

4か所目、「瀬女」。
5か所目、「しらやまさん」。

6か所目、「めぐみ白山」。

7か所目、「内灘サンセットパーク」。

道の駅の建物はリニューアル工事中。

8か所目、「倶利伽羅 源平の郷」。

そして、のと里山海道に入り、9か所目、「高松」。
ここまでくるともうSSTRゴール地点目前なんですが、ゴールはスルーして先を急ぎます。

10か所目、「ころ柿の里しか」。

11か所目、「とぎ海街道」。指定道の駅なので、これで最低限のゴール条件はクリア。
っとと・・・写真撮り忘れた!!
去年来た時の写真貼っときます。クルマですが(汗)。 世界一長いベンチのあるところです。
SSTRに来たら、どうしてもここは止まっちゃいますね。トトロ岩。
12か所目、「赤神」。独ヲタ・アッキーのイラストで記念撮影。
この段階で計画時刻より1時間15分ほど余裕が出来ていたので、名物のバイ喰うカレーを賞味。美味しかったです。
SSTR参加者特典のコーヒーサービス。輪島塗のカップは、値段をつけると10万円くらいになるのだとか。
13か所目、「輪島」。後ろのZRXも26カ所全制覇中らしく、行く先々で姿を見かけました。

14か所目、「千枚田ポケットパーク」。

ここは、BikeJINラリー帳2022のミッションNo.7/16の場所でもあります。一石二鳥。

15か所目、「すず塩田村」。

そして16か所目、「狼煙」。

ツバメが飛び交ってました。灯台に行きたかったけど片道15分くらいかかりそうなので断念。
17か所目、「すずなり」。

18か所目、「桜峠」。

おやつタイム。
19か所目、「能登空港」。ここは空港の敷地に道の駅があったみたいだけど、結局よくわからなかった。

20か所目、「あなみず」。

21か所目、「なかじまロマン峠」。

22か所目、「のとじま」。

23か所目、「能登食祭市場」。

このあたりはもう、SSTRライダーも殆ど見当たらず、寂しい感じ。

24か所目、「いおり」。

青い海、白い雲。だいぶ日も傾いてきました。さぁ、残すはあと2か所!

25か所目、「織姫の里・なかのと」。

そして最後、26か所目、「のと千里浜」で全制覇! すごい数のバイクでした。、
日没が近づいています。さぁ、ゴール地点の千里浜なぎさドライブウェイに向かいましょう。
千里浜なぎさドライブウェイの今浜口に向かう途中、そちら方面とは逆方向に走っていくバイクが多いので、ちょっとイヤな予感が。案の定、波が強くて浜のコンディションが悪く、ドライブウェイは侵入不可。
やむなく、浜の一歩手前の砂利道でゴール地点登録。
昼食と地点登録、給油、おやつ休憩以外は殆ど走りっぱなし。ともかく無事にゴールできました。
うーん、コンディションが悪いんじゃ仕方ないな〜、残念。
・・・と思ったら、千里浜レストハウス前の数百メートルは走行可能になってるらしい。急げ。
のと里山海道は千里浜IC手前で1km程度の渋滞。でも、少しずつ動いているので、まもなく抜けられそう。

日没前に浜辺に出られました〜
今回はプロカメラマンによるゴール写真は期待できないな〜
ゴール後、昨年と同じ教習所に誘導されました。さぁ、ゴール会場に急がねば。

おぉぉ、ゴール会場に着く前にカウントダウンが始まってしまった。
ゴール会場に着く前に、日没時刻が来て、花火が上がっちゃいました。
無事にゴール手続きを終了し、貝汁をいただきました。ホっとする〜

歴代のモニュメント、2013〜2017。
2018〜2022、あわせて10年分。
ゴールイベントのトークショーは見れませんでした。ぐっさんが来ていたはずなので見たかったな。
記念撮影に参加して、宿に向かい、何はなくともまずはビール!
21時ラストオーダー前に駆け込みでのどぐろセットと、海苔ラーメン。あと鶏の唐揚げ追加、ビールおかわり。
長い一日が終わりました。今日はよく眠れそうです。