そろそろ18ヶ月点検の時期も近づいてきたし、ここらで乗っておかねば、と思い、先週雨じゃなかったらツーリングがてら泊りに行っていたはずの上諏訪温泉に行こうと思って、直前に宿だけ予約したものの、今週も諏訪市の天気予報は完全に雨。ちょっと迷ったけど、家にこもってても仕方ないんで、決行!
諏訪市は雨予報だけど、東京は晴れ予報。道中はまだ雨に遭わず、とりあえず双葉SAに到着。
小腹がすいたので、マスカット大福をつまみ食い。なんか目玉みたい。味は・・・イチゴ大福のような一体感はなく、マスカットと大福、それぞれ単体の味でした。。
おっと・・・ボーっとしていたら10,000km到達の瞬間を見逃してしまった。。諏訪湖ICを下りてから気づきました。しかし、出がけに満タンにして、諏訪に着いたらこんなに燃料計が減ってる。やっぱ燃費は良くないですね。今んとこ、購入後の平均は7.9km/Lです。
今日のお宿は、上諏訪温泉 RAKO華乃井ホテル。直前予約で食事つきプランが無かったので素泊まりです。
お目当てはこちら。このホテルは、建物の屋上から花火が見れそうだったので選んでみた次第。雨かもしれないけど敢えて来たのは、本日が今年の最終日だったため。
この宿の自慢のKOHANNO TERRACE。暑くもなく寒くもなく、風が心地よいです。ここからだと花火が見づらい、と書いてありましたが、それは、椅子の置いてあるテーブルが向いてる方角とは違う方向(写真の正面行き止まりの右奥の方)に花火大会の会場があるからのようです。
テーブル方向の諏訪湖の景色。
花火大会の会場方向。よく見えそうですが、人が3〜4人集まったらいっぱいになりそうなスペースしかないので、臨時開放される本館7F屋上の方がいいかな。
さて、花火は20時半からなので、風呂に入って食事を済ませてしまおう、と思ったら、ホテルに併設の中華レストランが本日は予約者のみの制限がかかっていて入れませんでした(T_T)。大誤算。
仕方がないので係の人に近隣のお食事処を教えてもらいましたが、このホテル周辺はレストランが少ない。
かろうじてとなりに多国籍料理店とモスバーガーと焼肉屋さんがありましたが、多国籍料理店は混んでて、モスバーガーは好きだけど夕食にするのは寂しいし酒が飲めないので、消去法で焼肉屋さんに。
頼んだのはこれだけですが、結構満腹になりました。左側の茄子の料理はお通しですが、お替りをくれました。
さて、すっかり暗くなってきました。完全に雨予報だったところが、雨は夜中まで降らなそう。勝った!!
今年最初でたぶん最後の花火観賞。

変わり花火。

上の写真はiPhoneの動画からの切り出しですが、ちゃんとしたデジカメの花火モードを試したらもっとキレイに撮れました。でも手持ち撮影だったのでかなりブレちゃった。次回のチャンスは三脚を使おう。
たった10分間の花火でしたが、いい夜でした。
【クルマの最新記事】