2023年11月23日

R35 16,000km

今日は祝日なのでちょっと実家に用事を済ませに行ったのち、近くのスーパーで買い物。
先月で今年のBikeJINラリー帳ミッションを終えた反動からか、今月は3日に洗車に持ってったのを最後にバイクに乗ってない。まぁ、毎週色々と用事もあったしね。
IMG_8696.JPG

ふと気づいたらODOメータがちょうど16,000qを差してました。どうしても春夏秋はバイクで遠出する機会の方が多くなるので、バイクとクルマの年間走行距離は3:1くらいになってしまうけど、これからの季節はもうちっとクルマにも乗ろうかな、と思う今日この頃でした。
IMG_8697.JPG
posted by でっぷー at 22:00| Comment(0) | クルマ

2023年11月19日

犬吠埼ドライブ(帰り)

気持ちの良い朝です。
IMG_8692.JPG

ルートインのいつもの朝食バイキング。場所によってちょっとずつメニューが違います。カレーがあるのは珍しいかな?
IMG_8693.JPG

いい天気だけど、明日からまた仕事だし、道が空いてるうちにとっとと帰ってゆっくりしよっと。
IMG_8694.JPG
posted by でっぷー at 12:30| Comment(0) | クルマ

2023年11月18日

犬吠埼ドライブ(行き)

今日はもともとクラブのツーリングが計画されていたけど、午前中、宅内の火災報知器交換の予定があったので参加せず、でも最近バイクばかりでクルマに乗っていなかったので、昼からちょっとドライブに行くことにしました。場所は手近な温泉地を探した結果、久しぶりに犬吠埼に行くことにしました。
とりあえず犬吠埼灯台の駐車場に到着。後ろの建物は温泉付きの高齢者住宅。このロケーションで過ごす老後ってのはどんな感じなんでしょう。
IMG_8683.JPG

何か、今日はアクアラインが強風で通行止めになってたみたいで、東関道が辰巳から京葉道路の合流のとこまで大渋滞で、その後は順調だったんだけど、目的地まであとちょっとのところで銚子大橋の手前やってた電線工事のせいで1km進むのに30分かかるような大渋滞に巻き込まれて、寄ってみようと思っていたお店のランチの営業時間に間に合いませんでした。仕方がないので犬吠埼のお店で軽く食事。房総半島の郷土料理、さんが焼き。これは美味しかったな。
IMG_8675.JPG

プラス、海老天そば。数時間後には夕飯なので軽めにしておきました。
IMG_8676.JPG

犬吠埼灯台。2021年のSSTRのスタートの時に来て以来です。
IMG_8677.JPG

犬吠埼は、子供の頃に犬吠埼ホテルに泊まった、という記憶だけはあるものの、光景が思い浮かぶような記憶がない。灯台に登ったことがあるのかどうかも定かでないけど、せっかくなので登ってみました。ちょっと曇ってるのが残念。
IMG_8678.JPG

北の方角。
IMG_8679.JPG

東の方角。こっちはちょっと青空が。
IMG_8680.JPG

南の方角。
IMG_8681.JPG

灯台の回りもちょっと散策してみました。海側から見た灯台。
IMG_8682.JPG

灯台近くの海辺にて。さて、宿に向かいますかね。
IMG_8684.JPG

昨日、関東近郊の温泉宿を色々探してみたものの、さすがに前日だといいところが見つからず、結局ここにしました。ルートイン銚子駅西。昨年できたみたいで、GoogleMapのストリートビューを見たらまだ建設前の更地でした。一応、天然温泉です。
IMG_8685.JPG

部屋からの眺め。夕日が沈みます。
IMG_8686.JPG

駐車場の混み具合の予想がつかなかったので、駐車場確保プランにしてみました。このプランだと、ホテル敷地外に確保されている月極駐車場の一画に停めることになります。
IMG_8687.JPG

結局、当初ガラガラだったホテル敷地内の有料駐車場もほぼ満車に。結局、駐車場確保プランにしてるのは私だけみたいでした。まぁ、停める場所が固定の方が、何かあった時の責任の所在も明確になるので安心だし、値段も変わらないので。
IMG_8688.JPG

ひとっ風呂浴びてから、とりあえずビール。
IMG_8689.JPG

ルートインに来ると、いつも同じもの頼んでる。。
IMG_8690.JPG

せっかく銚子に来たし、昼間、電気工事のせいで有名店での食事を逃した反動もあって、金目鯛の煮付けを頼んじゃいました。ちょ〜っと高かった。。
IMG_8691.JPG
posted by でっぷー at 22:00| Comment(0) | クルマ