短い正月休暇、年末年始は日本海側は大荒れの天気らしいけど、太平洋側はなんとか初日の出が見れそうなので、初日の出ドライブに行くことに。前夜の大晦日はつまんない番組ばっかりなので早めに寝て(昔はもうちょっと面白い番組ばかりだったような)、3時起きで九十九里浜に向かいました。
最初は片貝中央海岸に行こうと思ったら、駐車場はもう満杯。仕方がないので一宮海岸方面に行くも、やはり駐車場待ちの渋滞で大変な状況だったので、そのまま南下して、結局、九十九里浜のはずれの太東漁港へ。
何とか日の出に間に合ってよかった。

タイムプラス動画にて。水平線に雲があったけど、なんどかキレイな初日の出が見れました。
サーファーには寒さも関係ないようで。信じがたい・・

鳥らしきモニュメント。

さて、帰りますかね。なんか途中で美味しいものでも食べられるといいけど。

片貝の「海の家九十九里」に寄りたかったけど、ナビを見ると周辺道路が真っ赤だったので、そのまま直帰ルートへ。東金九十九里有料道路はETC非対応なので、料金所渋滞はしょうがないと思ったけど、その後、東金道路も千葉東JCの手前で事故渋滞。元旦の朝から事故を起こす気分はどんなもんなんでしょう。ご愁傷様としかいいようがない。
大宮ICで下りて、事故渋滞をバイパスして帰りました。

渋滞でだいぶ時間を喰ってしまい、小腹が空いたので湾岸市川PAにて昼食。ほんとは千葉の海辺で海鮮でも食べたかったけどね。自販機で万札が使えなかったので、千葉土産の落花生を買って崩してみました。
お正月のサービスなのか、お土産屋と食事屋と両方でクロレッツをいただきました。

今年も無事故無違反で過ごせますように。