とりあえず犬吠埼灯台の駐車場に到着。後ろの建物は温泉付きの高齢者住宅。このロケーションで過ごす老後ってのはどんな感じなんでしょう。
何か、今日はアクアラインが強風で通行止めになってたみたいで、東関道が辰巳から京葉道路の合流のとこまで大渋滞で、その後は順調だったんだけど、目的地まであとちょっとのところで銚子大橋の手前やってた電線工事のせいで1km進むのに30分かかるような大渋滞に巻き込まれて、寄ってみようと思っていたお店のランチの営業時間に間に合いませんでした。仕方がないので犬吠埼のお店で軽く食事。房総半島の郷土料理、さんが焼き。これは美味しかったな。
プラス、海老天そば。数時間後には夕飯なので軽めにしておきました。
犬吠埼灯台。2021年のSSTRのスタートの時に来て以来です。
犬吠埼は、子供の頃に犬吠埼ホテルに泊まった、という記憶だけはあるものの、光景が思い浮かぶような記憶がない。灯台に登ったことがあるのかどうかも定かでないけど、せっかくなので登ってみました。ちょっと曇ってるのが残念。
北の方角。
東の方角。こっちはちょっと青空が。
南の方角。
灯台の回りもちょっと散策してみました。海側から見た灯台。
灯台近くの海辺にて。さて、宿に向かいますかね。
昨日、関東近郊の温泉宿を色々探してみたものの、さすがに前日だといいところが見つからず、結局ここにしました。ルートイン銚子駅西。昨年できたみたいで、GoogleMapのストリートビューを見たらまだ建設前の更地でした。一応、天然温泉です。
部屋からの眺め。夕日が沈みます。
駐車場の混み具合の予想がつかなかったので、駐車場確保プランにしてみました。このプランだと、ホテル敷地外に確保されている月極駐車場の一画に停めることになります。
結局、当初ガラガラだったホテル敷地内の有料駐車場もほぼ満車に。結局、駐車場確保プランにしてるのは私だけみたいでした。まぁ、停める場所が固定の方が、何かあった時の責任の所在も明確になるので安心だし、値段も変わらないので。
ひとっ風呂浴びてから、とりあえずビール。
ルートインに来ると、いつも同じもの頼んでる。。
せっかく銚子に来たし、昼間、電気工事のせいで有名店での食事を逃した反動もあって、金目鯛の煮付けを頼んじゃいました。ちょ〜っと高かった。。
【クルマの最新記事】