GW初日の渋滞にハマるのを避けたいと思って、9時に羽生SAに集合のところ、6時に家を出たら6時50分に到着してしまいました。途中、渋滞は浦和IC手前の3台の玉突き事故渋滞5qがあったのみでしたが、羽生SAのバイク駐輪場は満杯。
集合までだいぶ時間があるのでスタバで軽食をとりながらまったり休憩。
鹿沼ICで下りて日光方面へ。途中、造り酒屋でお買い物。
昼食の場所に到着。民宿・お土産・お食事処 山島屋さん。
この辺ですね。
平家定食を注文してみました。岩魚の塩焼きや鹿刺しにお蕎麦もついて、大満足でした。
こんなところでした。
途中、「道の駅」ならぬ「まちの駅 下郷」にてソフトクリーム休憩。
その後、新潟からくるメンバーとの待ち合わせ場所、「道の駅 ばんだい」に到着。昨年もツーリングで来たなぁ。
喉が渇いたのでまたソフトクリームを食べてしまいました。これはそばソフト。
その後は裏磐梯方面へ向かい、桧原湖のほとりへ。裏磐梯なんて30年くらい前に裏磐梯猫魔スキー場に来て以来・・・かな、と思ったけど、よく考えたら20年くらい前に五色沼に来てました。いずれにしても超久しぶり。
西吾妻スカイバレーを通って、福島県と山形県の県境へ。雪がまだたくさん残ってました。
そして、本日の宿、ホテルルートイン米沢駅東に到着。とりあえず今日は雨の心配はなかったけど、明日は雨なんですよね。
部屋はこんな感じです。
GWにも関わらず(GWだから?)ホテル併設のレストランが休業中。食事処は米沢駅の反対側の方が多い、とのことで、10分ほど歩いて駅の反対側に来てみたものの、お店の数はまばらで、かろうじて開いている店も満席か、8人はムリ(人手がなく対応が)と言われ、路頭に迷うオヤジ集団。
結局、20時で閉店の中華料理屋に30分前に滑り込み、もうご飯が無いとのことなので、麺類とか定食のおかずだけ(ご飯抜き)を注文して瓶ビールでやっと乾杯。米沢牛肉ラーメンが売りのようだったので頼んでみたら、なかなか美味しかったので、これはこれで満足。
ちょっと物足りなかったので、帰りがけにコンビニで酒とつまみを買い込んで、狭いホテルの部屋でオヤジ臭漂う宴会の続きで夜が更けていきました。